運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
135件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

それから、右側のUV―327という吸収剤は化審法一種監視化学物質とされておりまして、長期毒性等の有無がいまだ明らかになっていない物質でありまして、判明するまで数年を要することがあって、監視化学物質とされ、厳しく管理されている物質であります。こういうものがペットボトルのキャップから、全ての製品キャップから出てきているということであります。  

山下芳生

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

使う場合にはちゃんと報告審査を受ける、化審法に基づいてと、そういうことをさっき経産省は答弁で言っているわけですよ。仮定の問題じゃないわけですよ。  外務大臣、結局、私は、この問題は、米軍に化審法が適用されていないために全て米軍任せになっていて、累次問合せしているけれども何も教えてもらえない。やはり米軍に化審法を適用し、日本基準審査できるようにすべきではないかと思いますが、いかがですか。

赤嶺政賢

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

そもそもこれが、そもそも論に戻りたいと思いますが、どうしてこういう化管法の下に今回検討が行われるようになったかということを、資料三の示しております左下の④のところに、化審法優先評価化学物質に位置付けられたからという御答弁先ほどあったわけでありますけれども、資料四ページ目を見ていただきますと、先ほど申し上げたとおり、有害性暴露の量でこういうスクリーニングを行っているわけでありますが、化審法では脂肪酸塩

秋野公造

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

審法優先評価化学物質に位置付けられたから検討されたという背景は後でお伺いをしたいと思いますけれども、ミジンコに対する有毒性が、有害性があったということであります。この有害性暴露量を総合的に判断していくことになろうかと思いますけれども、環境内における分解性についてどのように考えているか、お伺いしたいと思います。

秋野公造

2020-05-20 第201回国会 衆議院 外務委員会 第8号

二〇一〇年以降、化審法で第一種特定化学物質指定をされ、国内での製造輸入使用などが原則禁止をされています。  今回、普天間基地からPFOSを含む泡消火剤が大量に流れ出し、大きな白い泡の塊が住宅街にまで空中を舞いながら広がっていました。その泡は、帰宅しようとしていた保育園児たちの頭上にも降り注ぎ、普天間基地に隣接する第二さつき保育園では園児約百三十人が保育室内に避難をいたしました。

赤嶺政賢

2019-05-30 第198回国会 参議院 法務委員会 第16号

PFOAについては、第九回ストックホルム条約締約国会議の決議を受け、化審法において第一種特定化学物質としての指定に向けた検討を行う予定です。  以上のことから、PFOS及びPFOAのいずれについても、平成二十六年三月より、水環境リスクに関する知見の集積が必要な物質として要調査項目に位置付け、情報知見収集に努めているところでございます。

上田康治

2019-05-28 第198回国会 参議院 環境委員会 第8号

化学物質審査及び製造等規制に関する法律、化審法におきましては、新規の化学物質について上市前に届出を行うことが義務付けられております。その届出を受け、分解性蓄積性及び毒性に係る標準的な試験の結果等に基づき、環境経由で継続的に摂取される場合の人の健康等への影響審査をしております。

上田洋二

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

PFOAにつきましては、先ほどもありましたけれども、第九回ストックホルム条約締約国会議の結果を受けまして、化審法において第一種特定化学物質としての指定に向けた検討を行う予定となっております。  こういったこともございまして、PFOS及びPFOAのいずれにつきましても、平成二十六年三月より公共用水域に関する要調査項目として位置づけておりまして、情報知見収集に努めているところでございます。  

田中聡志

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

日本国内では、化審法によってPFOS使用禁止をされています。日米関係法令のうち、より厳しい基準を選択するのが、二〇〇〇年の、環境原則に関する共同発表での日米の合意だったはずであります。  化審法基準を踏まえて、基地内でのPFOS使用を直ちに禁止させるべきではありませんか。

赤嶺政賢

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

そこで問題になるのが、この行審法のいう国の、固有資格とは何かということなんですが、資料二枚目に、「逐条解説 行政不服審査法」、二〇一六年四月総務省行政管理局発行より当該部分を抜粋いたしました。傍線引っ張っています。  固有資格の概念は、一般私人が立ち得ないような立場にある状態を指すものとされる。

山下芳生

2018-06-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

フッ素系冷媒人体生態系に与える影響については、これは化審法の下で審査が行われておりまして、現時点で問題がないということになっているわけであります。  いずれにしても、この自然冷媒も含めたグリーン系冷媒技術開発日本がしっかりと世界をリードしていきたいというふうに考えております。

世耕弘成

2018-06-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

そして、もう一つお尋ねのございましたフッ素系冷媒でございますHFOを用いることにつきます安全性でございますけれども、こちらにつきましては、これは他の化学物質と同様に、化学物質審査及び製造等規制に関する法律、いわゆる化審法という法律がございまして、この化審法に基づく審査対象となってございます。

多田明弘

2018-06-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

フッ素系冷媒を使うことによる安全性ということについては、これはまた別の法律で、化審法、化学物質審査及び製造等規制に関する法律、これ去年の国会で改正の御議論をいただいた化審法という法律に基づく審査対象となっておりまして、化審法に基づいて人やあるいは生態系に対するリスクが適切に管理をされているわけであります。  

世耕弘成

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

これは審査補助員が選任されていないんですが、検察官がそこで述べられる場合には、最低限、反対の立場できっちりと審査員の方に判断基準を、公正中立はもちろんですが、ちゃんと判断材料を提供できるように、検察官意見を述べる場合は、審査補助員の弁護士が必ず同席して意見を述べられるように検審法三十五条を改正していただきたい。  

柚木道義

2017-05-26 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

審法改正案について質問します。  四月十一日の参議院経委員会で、我が党の岩渕友議員に経産省は、一九七三年の化審法制定背景としてカネミ油症事件などの社会問題があったと述べ、四月六日の参議院経環連合審査では、我が党の武田良介議員山本環境大臣が、「環境省はこの化審法の成立の時期の原点を忘れることなく頑張っていきたい」と決意を述べられました。  

真島省三

2017-04-11 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

岩渕友君 先日の連合審査会大臣が、国民の健康をしっかり守る、あるいは生物の生態系影響を与えない、そのことを前提にしながら、一方で化学産業の振興をどう図っていくのか、これがまさに今回の化審法改正の一番大きな根源的な考え方だと思っているというふうに述べています。しかし、先ほど確認をしたように、化審法は明確な規制法になっています。  そこで、大臣にお聞きをいたします。  

岩渕友

2017-04-11 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

既に化審法の中では、この化審法で得られた化学物質毒性などのデータを労働安全衛生法など化審法規制している以外の制度を所管する省庁に提供することで、この物質規制すべきかどうか、ほかの法律での判断が迅速になるというふうに思っています。そのため、化審法の中には得られた情報関係省庁通知するという規定があります。

世耕弘成

2017-04-11 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

石川博崇君 お昼に続きまして、化審法審議でございます。大変お疲れさまでございます。公明党を代表して質疑に立たせていただきます。  今回の化審法審議に先立ちまして、先週の四日の火曜日になりますけれども、私ども公明党経済産業部会として、NITE、渋谷区に所在しておりますけれども、独立行政法人製品評価技術基盤機構を視察をさせていただきました。

石川博崇

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

これは、化審法とかいろいろな問題で化学物質使用規制されており、土壌汚染が現在起きている例はほとんどないと思いますので、そういう点からいえば、ふえているということはないと思います。ただ、調査をして明らかになってブラウンフィールド化するという現象が起きているだけだというふうに理解をしております。  

鈴木弘明